美しい日本の


節句文化を後世へ

日本には四季があり、古来より受け継がれる季節の節目の文化「節句」が生まれ今日まで受け継がれてきました。

「節句」とは季節の変わり目に花を飾り、その季節の料理で人々をもてなす事で四季を味わい、人と人とが絆を深め、健やかに一年を過ごせますようにと願いを込め、受け継がれてきました。

代表的な「上巳の節句(桃の節句)」、「端午の節句(菖蒲の節句)」は五節句の中でも親が我が子への想いを形にした節句です。

節句人形の専門店である「人形処みやび」は、この美しい想い、受け継がれる文化を大切に考え、後世に伝えていきたいと思っています。

県内最大級の品揃えで皆様のご来店をお待いたしております。

節句人形優良店・節句人形アドバイザー

人形処みやびは(一社)日本人形協会から信用ある節句人形優良店として認定されています。当店では、節句人形に関する知識豊富な節句人形アドバイザーが在籍しています。

こだわり

江戸三大老舗(東京久月・吉徳大光・東玉)の商品を取扱うほか、鹿児島ならではの郷土愛溢れた当店オリジナル商品も多数取り揃えています。

店舗のご案内

JR鹿児島駅より徒歩5分の桜島桟橋前総合店では、ひな人形、五月人形のほか、羽子板、破魔弓、兜飾り、鎧飾り、こいのぼり等豊富な品数を揃えてお待ちしております。ケース入りひな人形・五月人形のお求めは、産業道路ケース人形専門店もご利用ください。

商品紹介

Products

九州最大級の品揃え、オリジナル商品多数

江戸三大老舗(東京久月・吉徳大光・東玉)の商品を取扱うほか、鹿児島ならではの郷土愛溢れた当店オリジナル商品など九州最大級の品揃えでご来店をお待ちしております。

破魔弓・羽子板

赤ちゃんの初正月のお祝いに


赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月を初正月といいます。その際、男の子には破魔弓を、女の子には羽子板を贈ってお祝いをする風習が残っています。

ひな人形

ひな人形

女の子の幸せと健やかな成長を願う


おひなさまを飾るひな祭りは、家庭で行う小さなお祭りです。赤色の毛氈(もうせん)などで神聖な場所をつくって、赤ちゃんを守ってくれるおひなさまを飾り、お供え物をして願い事をします。

五月人形

五月人形・鯉のぼり

お子様の健やかな成長と健康を願う


五月人形を飾る端午の節句は、家庭で行う小さなお祭りです。緑色の毛氈(もうせん)などで室内に神聖な場所をつくって、赤ちゃんを守ってくれる武者人形や鎧兜を飾り、お供え物して願い事をします。

盆提灯

盆提灯

お盆に灯るやさしいあかり


盆提灯はお盆のときに先祖や故人の霊が迷わず帰ってくるよう目印として飾り、迎え火・送り火の大切な役割となるものです。また、故人へのご冥福や感謝の気持ち込めた供養の意を表します。

結納品

両家を結ぶ伝統の儀式


結納品とは、婚約の証として取り交わす品のことで、結婚後の円満・長寿・子孫繁栄などを象徴する様々な縁起物が揃えられています。

五節句の意味

5 seasonal festivals

日本の五節句(ごせっく)とは

「節」は季節の変わり目という意味があり、「節句」は「節供」とも呼ばれ、各季節の代わり目に、五穀豊穣や無病息災、子孫繫栄を祈り神様にお供え物をしたり、お祓いなどの年中行事を行う節目となる日を指します。

江戸時代には、幕府が公的な行事・祝日として定めていました。
現在は、季節を楽しむ行事として広く定着しています。

七草

七草の節句

一月七日 人日(じんじつ)の節句


年で最初の節句。現在では一年の健康を祈り七草粥を食べる風習があります。春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を粥(かゆ)に炊き込み、芽吹いた若菜の気を頂き、万病を祓い、また、疲れた胃を休め、冬場に不足する野菜を補います。

桃の節句

桃の節句

三月三日 上巳(じょうし)の節句


ひな人形を飾り、女児の成長を願う行事で初節句には両親や祖父母と共に桃の花を飾り、ちらし寿司や白酒を用意しお祝いします。人形には人の身代わりとなって災いを引き受ける厄払いの意味も有ります。

端午の節句

菖蒲の節句

五月五日 端午(たんご)の節句


鯉のぼりや、鎧や兜を飾り男の子の健やかな成長を願います。急流を昇り切った鯉は龍に成ると言われ立身出世の飾り物です。鎧兜は男児が武士のように、強くたくましく育って欲しいお願いを込めて飾ります。

七夕

笹竹の節句

七月七日 七夕(たなばた)の節句


天の川を挟み年に一度しか会えない中国の星伝説に由来し、日本では星に祈りを込める七夕祭りも各地で開催しています。笹竹に願いを書いた短冊を付けお祈りし書道や裁縫の上達を願います。

菊

菊の節句

九月九日 重陽(ちょうよう)の節句


奈良時代には菊花の宴、平安時代には菊酒が振舞われる豪華な宮中行事でした。現代は菊を飾り、菊酒を飲み、被綿として継承されています。各地で菊まつり、菊人形も行われています。夏の湿気を吸ったひな人形を陰干しする後のひなも行われています。

人形処みやびです。

伝統的な提灯の形以外にも、今年はコンパクトで素敵なデザインのお提灯がたくさん入荷しています。

お部屋に置くのにスペースを取らないサイズのものなので、飾りやすくなっております。

絵柄もお盆ならではの柄ばかりではなく、桜や百合、藤の柄も華やかさを添えてくれているようです。

故人様との季節の想い出を思い返しながら、絵柄を探してみるのもいいですね。

初盆のお提灯のご準備は人形処みやびでどうぞ。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #結納 #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #初盆準備#モダン#百合#藤#桜
人形処みやびです。
七夕も過ぎ、家紋入り提灯のご注文が多くなってまいりました。
喪主様が初盆で準備をするのが家紋入りのお提灯です。
故人様が家紋を目印に帰ってくるとのこと。
鹿児島では置くタイプの提灯が主流です。
サイズや形がたくさんあり、お部屋に合わせてお選びいただけます。
家紋入れには二週間お時間をいただいております。
長く使うものだからこそ、じっくりとお選びください。

盆提灯は地域によって風習が異なります。
初盆の提灯のご準備は人形処みやびにおまかせください。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯#鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #初盆#家紋入り#初盆準備
人形処みやびです。

今日は令和7年7月7日☀️
7が3つ並ぶ、いつもよりなんだか願いが叶いそうな日です。
七夕の短冊にどんな願いを書きましたか?
皆様の願い事が天の神様に届きますように🎋

みやびの売り場でお客様が足を止めてご覧いただいているのが、『好物キャンドル』
「蕎麦が好きだったのよ〜」
「甘いものに目がなくてね!」
と、亡くなった方の想い出をお客様がお話ししてくださいます。
本来ならお仏壇に供えることの出来ないお寿司や鰻などもあります。

お盆のお供えにどうぞ。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #盆提灯 鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリア#好物キャンドル#桜島 #思い出話#七夕#令和7年7月7日#願い事
人形処みやびです。

昨日、地元紙「南日本新聞」のお盆特集に人形処みやびが掲載されました。

みやびオリジナルの桜島柄の提灯は、毎年ご好評いただく逸品✨
今年は家紋入り行灯の10号サイズが新登場!
コンパクトな提灯をお探しの方にお勧めです。
家紋入りには二週間お時間をいただいております。
お家の家紋をお調べの上、ご来店ください。
なお、桜島柄の提灯は限定制作のため、数に限りがございます。
ご了承ください。

皆様のご来店をお待ちしております。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリア#桜島柄#オリジナル #南日本新聞 #お盆特集
人形処みやびです。

今日も暑さが厳しい中、ご来店いただきありがとうございます。

家紋入り提灯のご注文が主流のこの時期。
最近、お客様の注目度が高い商品がこちら💁

昔は家紋を入れる提灯は無地のみだったのですが、現在では飾る盆提灯の数もお部屋に合わせて減ってきたため、絵柄の入った提灯に家紋を入れるタイプが人気です。

火袋に色も入っていて灯りを点けた時と消した時の雰囲気の違いも感じられます。

お部屋に合わせてサイズもいろいろ。

家紋入り提灯のご準備は人形処みやびでどうぞ。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #結納 #初節句 #節句人形 #無病息災 #魔除け #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリア#家紋入り
人形処みやびです。

鹿児島では、トカラ列島で群発地震、霧島で新燃岳が噴火と少し心配なことが続いています。
暑さも例年になく早くから厳しさを増しています。

鹿児島はお墓やお仏壇に生花を供えるのが日本一と言われている地域です。
しかしながら、この暑さ💦💦😵

〜花がもたない😭〜

そこで、今年大人気のお花たち🌼
お仏壇周りを華やかにするだけでなく、光触媒作用のある飾りは消臭や抗菌までしてくれる優れもの。

初盆のお供えにもぴったりです。
初盆のご準備は人形処みやびでどうぞ。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #結納 #初節句 #節句人形 #無病息災 #魔除け #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリ#初盆##花#花飾り#アレンジ#光触媒#LED#電池式
人形処みやびです。

門提灯のご紹介です。
鹿児島ではあまり馴染みのないお提灯の形ですが、年々、ご要望が高まっている商品です。
特に新商品のリモコン式門提灯は、コンパクトでマンションにもぴったり。

故人がお家に帰ってくる時の目印となる家紋入りのお提灯。
玄関のお飾りとしていかがでしょう。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月15日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #結納 #初節句 #節句人形 #無病息災 #魔除け #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリア#門提灯#家紋入り提灯#LED#リモコン
人形処みやびです。

「暑いですね〜☀️」
とご来店いただくお客様皆さまが口を揃えてこのご挨拶。
本日も鹿児島は真夏の暑さです!

さぁ、いよいよ7月に入りました。
盆提灯展示会も本格化。
本日より、営業時間が午前10時から午後6時までとなります。
8月13日まではお休みなく営業します。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。

人形処みやび 桜島桟橋前総合店
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町26−2
TEL/FAX 099-227-5778
営業時間 10:00~18:00
11月中旬~5月5日 期間中無休(年末年始除く), 7月1日~8月13日
上記期間以外は水木定休日
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、盆提灯、破魔弓・羽子板、結納品
 
人形処みやび 産業道路ケース人形専門店
〒890-0068 鹿児島市東郡元町14-18
TEL/FAX 099-251-6666
営業時間 10:00~17:00
11月中旬~5月5日 期間中木曜定休(年末年始除く)
5月17日~11月中旬 長期休業
※営業時間は時期により変わります。詳細はお問い合わせください。
取扱商品 ひな人形、五月人形、鯉のぼり、破魔弓・羽子板(ケース人形専門店)
 
公式ホームページ
https://ningyo-miyabi.net/stores/
 
Instagram
https://www.instagram.com/miyabi.5778/
 
Facebook
https://www.facebook.com/ningyomiyabi
 
#人形処みやび #みやび #桜島桟橋前総合店 #産業道路ケース人形専門店 #羽子板 #破魔弓 #雛人形 #五月人形 #鯉のぼり #武者絵のぼり #盆提灯 #結納 #初節句 #節句人形 #無病息災 #魔除け #鹿児島 #桜島 #伝統工芸 #伝統文化 #日本の風習 #インテリア#営業時間のお知らせ